-
-
人間原理
2021/5/26
誰しも一度は「なぜ自分は生きているか」を考えたことがあると思う。そして「なぜこの世界が存在するか」を。 多くの物理学者も同じ疑問を抱いている。しかし彼らが考えていることは「自分が生きる意味はなんだろう ...
-
-
量子テレポーテーションとベルの不等式
2021/3/18
量子テレポーテーションという言葉を聞いたことがあると思う。 この言葉を聞くと「ついに科学もテレポート技術を視野に入れるところまで来たか!」と思うかもしれない。SF作品で目にしてきたワープが遂に実現する ...
-
-
反物質はどこに消えたか
2021/2/15
誰しもが自分の存在意義について一度は考えたことがあると思う。大抵の人は中学生くらいで経験するだろうか。 自己啓発書なんかではその意義からどう生きるかについて語っていくと思うが、今回話したいことはそのよ ...
-
-
科学者も間違える
2021/2/11
権威のある科学者も時には間違える。そんなエピソードを集めてみた。 目次 「神はサイコロを振らない」 宇宙定数 「神が左利きだとは思わない」 「神はサイコロを振らない」 アイ ...
-
-
この世の長さの最小単位「プランク長」
2021/2/5
人類はミクロな世界を追い続けてきた。そのモチベーションは何かの役に立てるためという実用的なものではなく、純粋な科学的興味だったことだろう。 今回はそんなミクロな世界の話の限界、「プランク長」についての ...
-
-
鏡の中の世界は物理法則が違う?パリティ対称性の破れ
2021/1/22
よくフィクションの世界では、パラレルワールドというものが出てくる。現実世界と並行して存在する別世界という概念だ。 その設定の1つで「鏡の中の世界」というものを見かける。例えば世界観は同じだが、登場人物 ...
-
-
【オススメ理系書籍】理系なら読んでおきたい本
2021/1/17
理系出身の人間として、今まで理系チックな本はそこそこ読み進めてきた。 その中で、個人的に感銘を受けたものや、もっと若いときに読んでおけば良かったと思ったものを勝手ながらいくつか選んだ。 「理系なら読ん ...
-
-
未来の結果が過去を書き換える?量子消しゴム実験
2021/1/8
今までの様々なSF作品の影響のおかげで、タイムマシンという物の概念は世間的に受け入れられている。 しかしタイムマシンが実在する、これから発明されると考えている人は少ない。タイムマシンが発明されるなら、 ...
-
-
神が作った法則は1つだけ -超弦理論 後編-
2020/12/31
前回は超弦理論が提唱されるまでの流れについてメインに話したので、今回は超弦理論の中身について語っていく。 ↓前回 神が作った法則は1つだけ -超弦理論 前編- 目次 超弦理論とは 超弦理 ...
-
-
神が作った法則は1つだけ -超弦理論 前編-
2020/12/30
今から400年ほど前の人々は、地上と天空は違う物理法則で支配されていると信じていた。天空の星々を神々に見立て神話を紡いた時代には、当たり前のことだったかも知れない。それを覆したのがアイザック・ニュート ...