-
-
【漫画レビュー】作る過程を楽しむ料理漫画「ホクサイと飯」【感想】
2021/2/3
今回は「ホクサイと飯」を紹介します。 著者は鈴木小波先生で、ドラマ化もされた「ホクサイと飯さえあれば」の後日譚ですね。 後日譚と言っても、「ホクサイと飯さえあれば」よりも前に連載されていた作品です。掲 ...
-
-
【呪術廻戦】乙骨登場!だけど展開は最悪【137話】
2021/2/1
今週の呪術廻戦のページを捲った瞬間テンションが上がった。扉絵乙骨じゃないか。 というわけで今週は呪霊に支配された東京と、久々に登場した乙骨がメインで描かれる回となったわけだ。乙骨の方は登場シーンで自己 ...
-
-
【漫画レビュー】ダンジョン飯の九井諒子先生の原点「竜の学校は山の上」【感想】
2021/1/29
今回は「竜の学校は山の上」を紹介します。 ダンジョン飯で知られる大ヒット作家の九井諒子先生が2011年に出した短編集ですね。九井先生は短編集をいくつか出しているんですが、どれもかなり面白いです。 ダン ...
-
-
【呪術廻戦】久々の津美紀登場。伏線が急速に回収されてく【136話】
2021/1/26
呪術廻戦の展開がアツすぎて、毎週月曜日が楽しみなこの頃。電子版が配信される0時にはアプリに張り付いている(近所のコンビニが土曜あたりからジャンプを置いているので、読もうと思えばもっと早く読めるのだが、 ...
-
-
【漫画レビュー】吃音症の少女が自分を見つける青春譚「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」【感想】
2021/1/24
今回は「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」という漫画を紹介します。 可愛らしい女の子が表紙ですが、ストーリー自体はけっこう重めです。それは表紙の主人公の女の子が吃音症を患っていることに起因します。 吃 ...
-
-
【呪術廻戦】アニメのOPに乙骨出てきてるじゃん!
2021/1/23
呪術廻戦の2クール目を見始めた。「2クール目もオープニングのセンスいいなー」と思って眺めていたら一瞬だけ乙骨登場。 引用元:TVアニメ「呪術廻戦」第14話 原作 :芥見下々 出版社:集英社 制作 :M ...
-
-
【漫画レビュー】タタリ神とのほっこりグルメ紀行、ヒダルとヒルダ【感想】
2021/1/21
今回は「ヒダルとヒルダ」を紹介します。 タイトルにも書きましたが、タタリ神に取り憑かれた主人公が、タタリ神を満足させるために各地のグルメを巡る漫画です。 著者の鈴木小波先生は「ホクサイと飯さえあれば」 ...
-
-
ジャンプ編集の海賊版使用疑惑について思うこと
2021/1/20
最近「少年ジャンプの編集が海賊版サイトを使用しているのでは?」という疑惑騒動があった。これに関して色々と思うことがあったので書いていこうと思う。 目次 騒動の経緯 動画内の問題シーンを見 ...
-
-
【呪術廻戦】裏梅が強い。そして九十九登場【135話】
2021/1/19
今週のジャンプの呪術廻戦(135話)で初めて裏梅の戦闘が描かれたが、予想の2倍くらい強かった。 一級術師の日下部含め、京都校勢が全く相手になってなかったので、特級の中でも最上位に入る強さだなこりゃ(一 ...
-
-
【漫画レビュー】中華ファンタジーの名作短編集「蓬莱トリビュート」
2021/1/18
今回は「蓬莱トリビュート」という漫画を紹介します。 中国の古典を漫画にした短編集ですが、古典にありがちな教訓めいた内容が主体ではなく、中華ファンタジーといったテイストです。 ただ、ハッピーエンドの物語 ...