東方 雑記

MMDを触り始めた

今年は年始の休みが多くもらえたので、かなり暇を持て余していた。なのでYouTubeのおすすめ動画巡回なんかをしていたのだが、そこで出てきたちび藍様の動画を見てるときに、ふと「これ自分で作れないかな?」と思い立った。

今ではほとんど見ていないが、昔からニコニコ動画にはお世話になってきて、MMD紙芝居の動画なんかはかなり見た記憶がある。だが自分で作ってみようと思い立ったことは無かった。

暇になると創作意欲は勝手に湧いてくるものなのだな。そしてこの創作意欲は、実際に創作に取り掛かると急速に失われることも経験上知っている。

 

MMDを使ってみたはいいが

「とりあえず形になるまでやってみよう」とやる気を出して、MMD関連のツールをダウンロードし、色々と動かしてみた。

が、モデルを動かすのが想像以上に難しい。よくわからん方向に腕がねじれるし、気付いたら衣装を貫通している。

最初は試行錯誤していたが、今度は努力の方向性がねじれていった。上手くいかない箇所はカメラの視野から外れるようごまかす。モーションを作るなんてとんでもない。

自分でやってみて初めて、今まで見たMMD動画がどれだけの時間をかけて作られたものなのか分かった。

そうしてもがきながら、MMD紙芝居的なものを作ってみた。それが上のちび藍様である。こんな何気ない1枚の画像を作るだけで何時間かかったのだろうか。改めて機械音痴を自覚した。

 

今後は

とりあえずモデルの動かし方は覚えたので、動画でも作ってみようかなと思う。ゆっくり解説はいくつか作ったことがあるので、セリフをあてるくらいは何とかできる。

「黒歴史になってもいいからとりあえずやってみる」が自分のモットーなので、ニコ動やYouTubeに投稿してみるのもありかなと。

駄目だったら駄目だったで、話のネタになる分充実した時間だったなと思える性格なので。

-東方, 雑記

© 2023 ノノ〆のδ線 Powered by AFFINGER5